「ブラックリスト」というリストはない
結論から言ってしまえば、「ブラックリスト」というリストはありません。要注意人物一覧や延滞などをしまくっている人一覧のようなものがあるわけではありません。つまり、ブラックリストと呼ばれるリストが存在するわけではないのです。
では、ブラックリストとは一体どのようなものなのでしょうか?通常、私たちがローンを組んだり、クレジットカードを作ったり、消費者金融からお金を借りたりした場合、それらの情報は個人信用情報機関に記録されます。どこからどれくらいのお金を借りたか。ちゃんと返したか。
これらの登録情報は、延滞なく支払いをしていれば、何も問題ありません。そして、何も問題ない個人信用情報のことを「ホワイト情報」と呼んだりします。
それに対し、延滞や自己破産などの金融事故がある場合、それらの情報を「ブラック情報」と呼ぶのです。
ブラック情報があるとどうなるか
金融事故などのブラック情報が個人信用情報機関に登録されてしまった場合、登録されている間は新しく融資を受けたり、クレジットカードを持ったりすることはほぼできません。
新規貸し付けの際の審査では、申込みがあると、その申し込んだ人の個人信用情報を参照します。そこにブラック情報があると、間違いなくその審査には通らなくなるわけです。
その人のお金に関する信用に傷がついているわけですので、それはしょうがないことなのです。貸金業法が改正したこともあり、最近ではクレジットカード会社も消費者金融も審査を厳格化する方向にあります。数年前までは自己破産であっても作れるカードがあったりしたわけですが、最近ではそのようなこともなくなっています。
ただ、ブラック情報が自動的に個人信用情報機関加盟会員企業に流れるわけではないので、その業者で延滞等なければ利用はできますが、個人使用情報機関同士の横のつながりがあり、事故情報が流れるため、知らないうちに利用停止になっても不思議ではありません。
さらに、カード利用には更新があり、更新時期とブラック登録がぶつかった場合は、更新されない可能性もあります。